スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年01月19日

修羅場


今週、工房ではまさに「修羅場」と呼ぶのにふさわしい状態になってました。

相方さんは3日間、帰ってくることなく工房にカン詰。

その仕事も今朝ついに終わりを迎え、無事に最後の納品ができました!


写真は加工前のモノ。ナラ(オーク)です。こんな山が他にも・・・

大量の旋盤仕事を終えた相方さんの手はむくみでパンパン!

軍手の痕がくっきりと残るほど・・とにかく無事終わって何よりでした。

Sさん、お待たせしました。  

Posted by fuku at 20:07Comments(0)家具

2010年12月29日

【年末年始のお知らせ】


2010年もあと一週間を切りました。

今年も色々とありましたが、無事にお正月が迎えられそうで何より(ほっ)

2011年は益々キバっていきたいと思います!


年末年始は下記日程でお休みを頂きます。

 2010年12月31日〜2011年1月4日まで(予定)

上記の期間はメールの返信等も、お休みさせて頂く予定なので、

ご迷惑、ご不便をおかけしますが、何とぞ宜しくお願い致します。  

Posted by fuku at 10:00Comments(0)家具

2010年12月28日

ブラックウォールナット

最近、ブログに仕事の話を書いていないので、

「仕事してるの??」と思われても仕方ないかも・・・でもちゃんとしてますヨ。

最近は、↓こういう仕事が多くて、工房にちょくちょく現れる この幾何学模様。




これ、スツール(椅子)の脚になるんデス。

丸棒になる前の状態のものですが、角材から削りだすのは色々無駄が多いので、

まず四隅を落としてから、削っていき、丸棒にしています。


出来上がりの製品は

某オシャレインテリアショップに並ぶ予定。

自分が作ったものが、世の中に出て行って、それにまた出会えたときは

なんとなく嬉しいもんです。  

Posted by fuku at 21:21Comments(0)家具

2008年12月24日

世田谷のインテリアショップ

以前からお世話になっている、世田谷の閑静な住宅地にある『世以いんてりあ』さんにお邪魔しました。

太い梁と漆喰壁の美しい空間です。

こちらでは作り付け家具を含めたリフォーム、生活を豊かにする小物の提案など住空間のトータルコーディネイトをされています。私のクルミの家具も扱っていただいています。

クリスマスの楽しい飾りもたくさん。とくに和紙の照明は美しく、欲しくなります。全てオーナーさんの手作りなんですよ!  

Posted by fuku at 16:35Comments(0)家具

2008年12月14日

家具の展示会

玉川高島屋、ルーフギャラリーにて16日まで開催中の三人展の様子です。



クルミのテーブルと椅子が、漆塗りの器と美しく調和しています。

椅子は今回の展示会のために作った新作です。うまく出来てよかった。  

Posted by fuku at 19:10Comments(0)家具

2008年12月13日

クルミの木で

クルミの木で新作の平皿ができました。



26ミリの無垢板を極限まで薄く削り出して。

持つと驚かれるはず。あきれるほど軽い。

内側はほとんどが削り屑に。ある意味贅沢な皿です。

大中小とあるので小さいのにはお菓子を入れたり。

大きいものにはうちでは鍋の野菜を盛って端から入れていく。これが使いやすいのです。

16日まで東京、玉川高島屋で開催中の三人展にいろいろな家具とともに出品しています。

果たしてどのような評価を受けるのか。楽しみです。  

Posted by fuku at 03:59Comments(0)家具