スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年11月01日

ワークショップ



いよいよ今年も木工房めぐりが今週末に迫ってきました。
工房では準備に片付けとちゃくちゃくと進んでおります。

そんな中、先日お知らせしたワークショップの内容を少し変更しました。
一風変わったワークショップになると思いますので、
木工、家具創りにご興味があれば、下の写真をクリックしてください。



たくさんの出会い楽しみにしています。

  

Posted by fuku at 15:33Comments(0)家具

2012年10月28日

ワークショップ


久しぶりのアップでお知らせです。
今年も木工房めぐりの季節がやってきました。木工房めぐりの詳細はこちら
ウォールナットファクトリーでは期間中ワークショップを開催します。
今年は本格的な椅子づくりを体験していただこうと思います。

期間:2012年11月3日〜5日
時間:会期時間内で応相談

■■■ ウォールナットアームチェア ■■■
ブラックウォルナットを用いた肘掛け付きの椅子です。
価格は組立て、塗装までして50,000円です。
DIY好きなお父さんからこんな椅子欲しかったの!という未経験の方まで参加いただけます。
どうぞお気軽にご連絡ください。





■■■ クリ(その他材)ベンチ ■■■
無垢の材料でベンチをつくる  ¥40,000

■■■ クリ(その他材)スツール ■■■
無垢の材料でスツールをつくる  ¥20,000


以上の3コースを考えています。
参加希望の方は事前にご連絡いただけると助かります。
詳細のお問い合わせはwalnut-factory@snow.plala.or.jpまで。
  

Posted by fuku at 10:08Comments(0)家具

2012年04月26日

期間延長


先日、こちらのブログでも紹介した
ゲストハウスとまるさんでの木工雑貨の展示期間が
とまるさんのご好意で延長することになりました!



期間はゴールデンウィークをはさんだ5月6日まで。
宿泊しなくても作品だけでもご覧頂けますので詳しくは
ゲストハウスとまるさんのブログでご確認いただけます。



  

Posted by fuku at 09:03Comments(0)家具

2012年04月17日

静岡へ


静岡へ行ってきました。
7日、8日に開催された手創り市に参加です。

遠出ということで直前にスタッドレス→夏タイヤに履き替え

…が、出発の夜にまさかの雪!
高速でもチェーン規制がかかってしまい、泣く泣く下道で静岡へ。

なんとか搬入の時間にも間に合い無事初日を迎えることができました〜。
天気も良く、会場の神社の桜もちょうど見頃。
少し肌寒かったものの、たくさんの方やクラフトマン、同期生とお話できて楽しい2日間となりました。


【 新作の花器 】


【 新作の調味料ケース 】


【 バターケース 】
  

Posted by fuku at 09:05Comments(0)家具

2012年04月15日

ゲストハウスとまるさんにて


2012年の春の高山祭りも土日と重なったこともあり、
人出がすごかったようですが、高山駅裏にある

ゲストハウスとまるさんにて山下木工舍さんと一緒に
期間限定で作品を置かせてもらっています。



以前は洋服屋さんのショウウィンドウとして使われていたスペースを
今回の展示で使わせて頂き、
展示前はガランとしていたスペースが我ながら良い雰囲気になったのでは??と
思える展示となってます。

期間は4月12日〜4月22日まで。
詳しくはゲストハウスとまるさんのブログでも
ご確認いただけます。

初めての試みですが、こういうコラボはなかなか機会がなかったので、
搬入とかも楽しくて…
高山駅からもすぐなのでぜひお立ち寄りください。


  

Posted by fuku at 21:30Comments(0)家具

2012年04月06日

ARTS&CRAFT 静岡手創り市


4月7日(土)、8日(日)と静岡の護国神社で開催される

ARTS&CRAFT 静岡手創り市

に参加させていただくことになりました。

高山はまだまだ冬の装いですが、静岡はきっと暖かいんだろうな…
なんて考えながら、今日一日、準備万端にして出かけたいと思います。

陶磁、木工、皮革、ガラス、金属、それにフードと手づくりのものが並ぶ市です。
お近くの方、是非おはなししましょう!




  

Posted by fuku at 08:46Comments(0)家具

2011年12月31日

2011年


早いもので、2011年も今日が最後となりました。
年の前半は東日本大震災があり、日本中の人が“ふだんの暮らし”を
ありがたく思える、そんな年になったと思います。

わたしたちも例外ではなく、ふだん何気なく朝起きて、仕事をして、ご飯を食べて、お風呂に入って…
がすごくありがたいんだな。と感じる一年になったと思います。

おそらく、私が生きて来た中でこれほどまでに心に衝撃を受けた天災は始めてで、
新しい年が少しでも多くの人が笑顔で過ごせたら…と思うばかりです。


そしてそんな年の年末、大掃除と年賀状を出せる喜びも感じつつ
おせち作りに追われていました。
今までは実家に帰って母と手分けしたりもしましたが、今年は一人で全部を任され、
気合い満々で朝から夜までひたすら台所に立ち、なんとかできあがり!





お重箱は実家なのでタッパーに入れて、持っていきます。
材料は使い切ったはずなのに、何かを忘れてる気がしてなりません…


ウォールナットファクトリーも年末年始はお休みを頂きます。
家具をお待ち頂いてる皆様には申し訳ありませんが、年が明けたらまた制作に打ち込みたいと思います。

12月31日〜1月3日 までお休みをいただきますのでよろしくお願いいたします。


それでは、皆様よいお年を。


  

Posted by fuku at 11:01Comments(0)家具

2011年12月22日

長野へ納品


先日長野へ納品へ行ってきました。
天気予報で本格的な寒さ&雪との予報でドキドキしましたが、
新品のスタッドレスタイヤが大活躍で無事長野に到着。

長野は天気がいいものの、寒さは厳しく寒い寒いと言いながら納品も無事終わり、
帰りに善光寺、そしてお昼はお蕎麦をいただいたのですが、
ここのお蕎麦がめちゃくちゃツボでおいしかった!
ザルでいただきたかったものの、寒さには勝てずかけそばでした。




  

Posted by fuku at 09:05Comments(0)家具

2011年11月13日

糸のこ


先日の飛騨の木工房めぐり2011のときに看板をつくりました。

以前からつくらなきゃとは言っていたものの、
やっとできたなーという感じ。
ただ、遠慮がちに作ってしまったので、外用としては少し小さい。

きっと気付かない人も多いかも。

それでも、糸のこ一発抜きのこの“作品”
工房へお越しの際はぜひご覧ください。


  

Posted by fuku at 21:25Comments(2)家具

2011年11月08日

ありがとうございました


飛騨の木工房めぐり 2011が昨日無事終わりました。

今年は日曜日があいにくのお天気だったものの、
月曜は予想以上の回復で、工房にもたくさんの方に寄って頂きました。

バタバタとしてしまい、十分にお話できなかった方もみえたかもしれません。
そして、たくさんお話を聞かせて頂いた方も…
みなさん、本当にお越しいただいてありがとうございました。

またご興味のある方、十分にお話できなかった方、
是非お待ちしていますので、お越し下さいね。


改めまして、本当に3日間ありがとうございました!



  

Posted by fuku at 21:21Comments(0)家具

2011年11月04日

週末のイベント


早いもので今年の飛騨の木工房めぐりが明日からと迫ってきました。

今日は午後から掃除の予定です。
先日、時間をみて久しぶりに作業部屋の窓をきれいにしました。
今までは霞んでいた外がとてもクリアになり、窓がないように見えます。


さぁ、今年はどんな出会いがあるのか…とても楽しみです!



  

Posted by fuku at 12:30Comments(0)家具

2011年10月28日

11月のイベント


昨日から、高山はぐぐぐっと冷えこんできました。

昼間はあたたかいものの、朝晩は体の芯にガツンとくる寒さです。
そんななか、昨年から始まったイベント、
「飛騨の木工房めぐり2011」があと一週間とせまってきました。

昨年同様、普段家具や木の道具をつくり出している工房を
開放して、皆さんに足を運んで頂くというイベントです。

もちろん普段つくっているものも実際にお手に取ってご覧頂ける
機会でもあります。
この機会にぜひ家具や木について直接つくり手とお話ください。

  

Posted by fuku at 09:01Comments(0)家具

2011年10月22日

草円さん


先日のブログでもご紹介しましたが、
奥飛騨の旅館さんへ工房めぐりのパンフレット設置のお願いに
行ったのですが、そのうちの一軒をご紹介…。


知り合いを通じてお邪魔したんですが、一歩踏み入れた瞬間から感じる
空気の違い…
日常を忘れさせてくれる空間ってこういう空気なんだと
いうのがすぐに肌で感じてとれます。






ウン十年生きてきたけど旅館には片手で数えるほどしか
泊まったことありませんが、是非一度泊まってみたい!

  

Posted by fuku at 10:02Comments(0)家具

2011年10月21日

奥飛騨へ


まだ先だとばかり思っていた今年の工房めぐりも気付けば
あと2週間ちょっと、先日奥飛騨の旅館さんへパンフレット設置のお願いに
行ってきました。

工房の周りの木々も大分色づいてはきたものの、
さすが奥飛騨!一足お先に見頃を迎えていました。






ちなみに、パンフレットまだあります。
ご興味のある方はウォールナットファクトリーまでお問い合わせください。





  

Posted by fuku at 09:01Comments(0)家具

2011年10月13日

ARTS&CRAFT 静岡手創り市


2011年10月8日と9日、
今年最後の県外での出展が無事終わりました。


ARTS&CRAFT 静岡手創り市は元々東京で開催されていたフェアが
少し前から静岡の護国神社に場所を移しての開催となった
全国のものづくりが集まるイベント。

わたしたちもつい最近知って、始めて応募させて頂きました。
搬入が当日の朝6時からとのことで、余裕をもって出発。
30分前には着いて一息ついてからの搬入。

ほぼ寝ずの運転のため搬入から設営までぼーーーっと魂が
抜けたような感じになってしまいましたが、9時を過ぎてお客さんが
ぽつぽつ…話しているとしゃきっとしてきて、たくさんの刺激をもらって…
楽しい二日間になりました。

土曜日の夜にはダンナさまの技能専門校時代の学友宅に泊めていただきました!
静岡ということでおいしい海の幸をいただき、
最近の話しをしたり、動物の話し、オイルの話し…と楽しい時間を
過ごさせてもらいました。

こちらも二日間とも天気が良くて気候も気持ちいい!
そして今までは芝生での参加ばかりでしたが今回は参道ということで
地面が砂利。雨でなくて本当に良かったと心からおてんと様に感謝。


少数精鋭という言葉が似合うような今回の静岡での市に参加できたことが
本当に嬉しく思います。
また春にも開催されるとのことなので、また挑戦したいと思います。









さー、次は11月の工房めぐりの準備です!
  

Posted by fuku at 09:01Comments(0)家具

2011年10月12日

アート・クラフトフェスティバルinたんば


10月1日、2日に兵庫 丹波市で開催されたアート・クラフトフェスティバルinたんばに
参加してきました。
前日にダンナ様が風邪でダウン。久しぶりに一人で段取りから制作をして
脳みそフル回転で制作に打ち込みました。

直前の天気予報では土曜日は雨マーク。
雨対策を万全に、高山を深夜(早朝?)に出発。
福井周りで向かうと強い風にところどころ激しい雨!

こりゃ、土曜日は荒れるな〜と思い覚悟をして現場に着いてみると
あれ?と拍子抜けするぐらい雨の気配すらなく良い天気で一日が終わりました。


関西方面のお客さんや、春にさんちかホールの展示会で
見かけてくれた方にお声掛けいただき、なんだかふるさとに帰ってくるような感覚。

日曜も天気に恵まれ、色んな作家さんともお話ができて
とても楽しい2日間になりました。

搬出の時間に山の方から真っ黒な雲が流れてきて、一時ひやひやしましたが
さーっと小雨が降った後にお疲れさまと言わんばかりのこのプレゼント!




会場は芝生が広がるいい公園で、
またチャンスが巡ってくれば参加したいフェアでした。

  

Posted by fuku at 09:08Comments(0)家具

2011年09月29日

励み


9月頭にあった、飛騨の工房家具新作展も絡んでいたイベントが終了した中旬、
反省会(作り手の集まり?)があり、ダンナさんが出席してきました。

あまり居酒屋も行かないので、久しぶりの機会にわくわくして
出かけて行って、いつもなら帰ってくるなり寝てしまうんですが、
この日はたくさん話しをしてくれました。

その中に、このブログを見てくれている人がいたよ!という話しがあり、
わたしまでテンションあがっちゃいました!


日記もおこづかい帳も続かないあたしが最近唯一なんとか続けれているこのブログ。
ブログって発信するのは自由だけど、受ける人が全く見えないので
更新する気力が沸かないときもあるんですが、そんなお言葉をいただいたら
俄然やる気がでます!

しょうもないことばかり書いていますが、何処かで知らない誰かと
繋がれることがあるのだと信じ、続けていきたいと思います。





  

Posted by fuku at 10:00Comments(3)家具

2011年09月12日

ありがとうございました


昨日まで高山市の市政記念館で開催されていました、
“飛騨の工房 新作展”が無事終わりました。

初めての展示会で、始まってみるまでどんな雰囲気になるのか、
果たしてお客さんは来てくれるのだろうか…
色々と不安と期待がありましたが、終わってみると本当に充実した
5日間になりました。



会場の雰囲気がさらに家具を引き立ててくれた感じがします。


工房ー会場が近いということもあり、いつもの展示会とはまた
違う雰囲気、反省点もありましたがそれをまた来年に繋げていきたいと思います。



  

Posted by fuku at 13:03Comments(0)家具

2011年09月06日

飛騨の工房家具 新作展


お知らせがギリギリになってしまいましたが・・・


明日、9月7日(水)〜11日(日)まで
高山市の市政記念館にて[飛騨の工房家具 新作展]に出店いたします。



とても歴史のある建物で、建物内の展示品も歴史のある物がいっぱい。
ということで、搬入もいつになく慎重に、慎重に。


毎年この時期の高山では「暮らしと家具の祭典」を世界生活文化センターを
メイン会場に開催されていますが、今年はなんだか色々なものが重なり
作品づくりに没頭する毎日です。

こちらの世界生活文化センターにも魂をこめた作品を二つほど
出展させて頂きましたので、ぜひお立ち寄りください。

  

Posted by fuku at 20:16Comments(0)家具

2011年08月09日

納品


昨日は、富山まで納品に行ってきました。
お話を頂いたのは、以前ダンナが勤めていた木工会社の先輩。
わたしたち、家具作りを志す女性の憧れの方(!)からのお仕事でした。

ダンナ様が作ったのは3m弱の大きなテーブル!
なので、レンタカーを借りて現場付近で合流して向かう先は…



ぐんぐん登る登る…と
一面のぶどう畑と・・山羊!!!
さらにその奥に進むと見晴らしのいい山の上に現場がありました。

新築の建物で、本日引き渡し…とのことで、搬入も慎重に、慎重に。
こちらが今回作ったテーブル、無事収まりました。





他にもサイズ違いのテーブルを、お話をいただいたIさんの工房で作っていたので、
そちらも搬入。お手伝いの若い男の子がいたので大変助かりました!



奥には薪ストーブがあり、キッチンもとっても広々。






他にもショップやギャラリーも併設されるワイナリーで今秋オープンのようです。
椅子も後日入るとのこと、どんな雰囲気になるのかまた楽しみですね。
オープンしたらまた是非来たいです!

  

Posted by fuku at 09:03Comments(0)家具