スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年06月10日

おやき


先日の松本行きからしばらく経ちましたが、
そういえば、写真だけ撮ってアップしていなかったので…


さかたのおやき。
お気に入りはひじきとくるみの。

でもじゃんけんに負けてきんぴらに。
きんぴらもおいしいんだけど…くやしい!笑  

Posted by fuku at 09:15Comments(0)木のある暮らし

2011年06月02日

ランチ


週末、以前勤めていた会社の先輩がわざわざやって来てくれました。
普段人をお招きすることのない(できないemotion26)我が家に人がやってくるのは
久しぶり…頑張って掃除しました。笑

午後から用事があったので、ランチに行くことに。
向かったのはなか川さん。わたくし、初なか川さんです。

わたしが頼んだのは鮮魚のランチ。
ラディッシュ(だったかしら?)のソースがとっても鮮やか!


先輩が頼んだ豚バラのランチ。
豚バラと聞いて薄いのを予想してたのに予想外のボリューム!!


前菜も物珍しい野菜や生ミズタコがおいしかったです!

おいしいご飯を頂きながら
自然農のことや食のこと…そして久しぶりに話していて共通の話題になったのがG発の話。
なかなかデリケートな問題なので深く話せる人が少ないので
妙に熱くなっちゃいました。  

Posted by fuku at 12:03Comments(0)木のある暮らし

2011年05月30日

クラフトフェア…つづき

前回に続きクラフトフェアまつもとの様子。
今年はNHKのドラマの撮影が松本であったためか
糸紬を実演されていました。

わたし、はじめて見ました!!


今まで繭が糸になるのが不思議で仕方なかったんですが、
すーーーっきりです!

今回はシャトルバスでの移動をしたんですが、
普段バスに乗る機会がないので、すごく久しぶり。
高校時代にバス通学していた頃がふと思い出されるこんな光景。


あ、万博のときに乗った水素バスもおもしろかったな…
あ、アイルランドで乗ったバスはエキサイティングだったな…
以外とバスの思い出色々でした。


またそのうち、おもしろいものの紹介を(覚えてたら)します。  

Posted by fuku at 09:07Comments(2)木のある暮らし

2011年05月29日

クラフトフェアまつもと


いわずと知れた松本で開催されるクラフトフェアの先駆け、
今では日本全国からクラフト作家さんが集うフェアが
28日、29日に開催されていました。

毎年、天気には恵まれていたもののここ最近はどちらかに
雨が降るような天気が続いているなか、
今年は台風!!
5月に台風が上陸するなんて…

それでも、土曜日に行けなかったので
山用のカッパや帽子、更に傘も持って完全装備で松本へ。

来場者が多すぎて、会場の“あがたの森”付近に駐車できる
場所はありません。
少し離れた無料駐車場にとめて、シャトルバスに揺られ会場へ。


ここ数年は毎年来ていたので会場の雰囲気もわかっていた私は長靴。
相方さんもわかっていたハズなのに何故かクロックスに靴下まで!
案の定帰りにはドロドロのぐじょぐじょ。
若い女の子もヒールやパンプス…私にはそんな勇気ありません。

完全装備だったものの、やっぱり晴れの日とは勝手が違って
いつもより見て回るスピードは早かったけど、
陶器、木工、ガラス、金属、その他…今年はいつにも増して濃い時間が過ごせました。


それでも新緑に雨露がしたたって、情緒ある一面も。  

Posted by fuku at 23:00Comments(0)木のある暮らし

2011年05月15日

何て名前?


えー、母からもらった某メーカーのたまごをマッシュして
合えたりできるヘラのような道具。

名前がわからないこの道具、
某メーカー品はプラスチックで、
先日気合いを入れてゆで卵を潰していたら“パキっ”と
まっぷたつに折れてしまいました…

なくても困りはしないけど、あると便利なので…


ブラックウォルナットで作ってみました!
(写真が悪くてすみません)

少し改良の余地はあるけど、重宝 重宝♪  

Posted by fuku at 15:05Comments(0)木のある暮らし

2011年05月07日

からだに悪いこと

毎年ダンナ様が山仲間と訪れる
「ホルモンづけキャンプ」
読んで字のごとく、ホルモンを大量摂取するキャンプ。

ホルモンが苦手なあたしは今まで行くことがなかったけど
“山菜”につられ、今年は初参加!

キャンプ場に着くそばからホルモンを焼き始めるのには
多少引きました(笑)が、
次々に出来上がる“男飯”に何もしないで
ご飯が出てくる贅沢!


↑この雰囲気だけでおいしそう!

中身は柔かくてスパイス抜群

つけあわせにこごみサラダ


どう頑張っても体に良くなさそうな定番ウィンナー
(この後焼そばになりました)

普段は肉を食べない生活で久しぶりに肉と酒をたらふく詰め込んだあたしの体は
この後訪れる災難を知る由もなく、
満腹と疲れから早々に落ちてゆくのでした。  

Posted by fuku at 09:02Comments(0)木のある暮らし