スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年12月30日
美味し!
なんと手作りのベーコンをいただきました。

手作りパンやケーキはありますが、ベーコンは初めてです。これは嬉しい!
作った方は登山やテレマークスキーを楽しむ趣味人で、仕事は整体師をされています。
早速半分をジャガイモ、タマネギといためてみました。絶妙の塩のきき具合で肉の味がしっかりしてて美味しい。
調べてみるとベーコンを作るのはかなり時間がかかるそうです。(約一週間くらい) 大変です。
Kさん、ごちそうさまでした。今度滑りにいきましょう。
手作りパンやケーキはありますが、ベーコンは初めてです。これは嬉しい!
作った方は登山やテレマークスキーを楽しむ趣味人で、仕事は整体師をされています。
早速半分をジャガイモ、タマネギといためてみました。絶妙の塩のきき具合で肉の味がしっかりしてて美味しい。
調べてみるとベーコンを作るのはかなり時間がかかるそうです。(約一週間くらい) 大変です。
Kさん、ごちそうさまでした。今度滑りにいきましょう。
2008年12月25日
クリスマスは
今年はうちで手作りケーキと、チキンの丸焼きに初挑戦!結果は?

上手くできました!なんとかなるものですね。
じっくり焼かないと中まで火が通りにくいので時間はかかります。

今朝は一晩置いたチキンをバゲットにはさんでサンドウィッチに。これも美味しいんです。
上手くできました!なんとかなるものですね。
じっくり焼かないと中まで火が通りにくいので時間はかかります。
今朝は一晩置いたチキンをバゲットにはさんでサンドウィッチに。これも美味しいんです。
2008年12月24日
世田谷のインテリアショップ
以前からお世話になっている、世田谷の閑静な住宅地にある『世以いんてりあ』さんにお邪魔しました。

太い梁と漆喰壁の美しい空間です。
こちらでは作り付け家具を含めたリフォーム、生活を豊かにする小物の提案など住空間のトータルコーディネイトをされています。私のクルミの家具も扱っていただいています。

クリスマスの楽しい飾りもたくさん。とくに和紙の照明は美しく、欲しくなります。全てオーナーさんの手作りなんですよ!
太い梁と漆喰壁の美しい空間です。
こちらでは作り付け家具を含めたリフォーム、生活を豊かにする小物の提案など住空間のトータルコーディネイトをされています。私のクルミの家具も扱っていただいています。
クリスマスの楽しい飾りもたくさん。とくに和紙の照明は美しく、欲しくなります。全てオーナーさんの手作りなんですよ!
2008年12月22日
これは!?
不思議なお土産をいただきました。

お菓子かなーと思い、開けてみると


こんなのが出てきました。なんだこれ!?
お菓子と思い込んだ当方、そのままかぶりついてみると、これが硬い硬い!なんじゃこりゃ?
食べ物なの?と思いつつ箱の裏を見ると、

どうやら煮て調理するあわびソーメン?のよう。
Uさん、美味しくいただきました(笑)
お菓子かなーと思い、開けてみると
こんなのが出てきました。なんだこれ!?
お菓子と思い込んだ当方、そのままかぶりついてみると、これが硬い硬い!なんじゃこりゃ?
食べ物なの?と思いつつ箱の裏を見ると、
どうやら煮て調理するあわびソーメン?のよう。
Uさん、美味しくいただきました(笑)
2008年12月16日
2008年12月15日
チャッピーとの日々
うちの、むぎに続く二人目の家族、チャッピーです。

ホームセンターのペット売り場の前で、見ず知らずの方から『子猫いりませんか』と声を掛けて頂き、貰われて来た子です。
あまりネコらしくないネコで、いろんな特技(?)があるのです。それについては次回に。
今夜も薪ストーブの前の特等席はこいつに占領されています(笑)
ホームセンターのペット売り場の前で、見ず知らずの方から『子猫いりませんか』と声を掛けて頂き、貰われて来た子です。
あまりネコらしくないネコで、いろんな特技(?)があるのです。それについては次回に。
今夜も薪ストーブの前の特等席はこいつに占領されています(笑)
2008年12月15日
2008年12月14日
家具の展示会
玉川高島屋、ルーフギャラリーにて16日まで開催中の三人展の様子です。

クルミのテーブルと椅子が、漆塗りの器と美しく調和しています。
椅子は今回の展示会のために作った新作です。うまく出来てよかった。
クルミのテーブルと椅子が、漆塗りの器と美しく調和しています。
椅子は今回の展示会のために作った新作です。うまく出来てよかった。
2008年12月14日
薪ストーブ
うちにはちょっと変わった薪ストーブがあります。

縦長のテレビみたいな。
ヨツールのF-270という機種です。
これがうちに来たのにはいきさつがあって。
最初はホームセンターで売っている二万円位の小さな、でも鋳物の薪ストーブを買い、それで一冬を過ごしました。
春も過ぎたある日、薪ストーブ屋さんのショールームの隅にあまり見たことのない形のストーブを見つけました。
作っている家具と同じような直線基調のシンプルなスタイル。
一目で気に入った僕は、とても買えないなぁと値札を見てため息をつきつつ、それでも時々見に行きました。
あるとき、仕事のついでにふと寄ってみると、そのショールームの社長さんがみえていました。炎を上げるストーブを前にお話していると、何回か焚いているけれど良ければ格安で譲るよとのこと。
聞くとこれは最近出たモデルで、一台仕入れてみたけれど高山ではお客さんの反応はいまひとつだったらしく、あなたがそんなに気に入ったんだったら、と。
それからまもなく、縦長のストーブはうちに引っ越してくることになりました。150kgある本体の据え付けは自分で。やってみたかったのです。煙突はホームセンターで買ってきたものを取り付けました。
幸いなことに家具作りを生業にしているため、燃やす端材には不自由せずにすみます。
季節は冬になり、冷え込む夜を毎晩、この薪ストーブは暖めてくれます。美しい炎を吹き上げながら。

縦長のテレビみたいな。
ヨツールのF-270という機種です。
これがうちに来たのにはいきさつがあって。
最初はホームセンターで売っている二万円位の小さな、でも鋳物の薪ストーブを買い、それで一冬を過ごしました。
春も過ぎたある日、薪ストーブ屋さんのショールームの隅にあまり見たことのない形のストーブを見つけました。
作っている家具と同じような直線基調のシンプルなスタイル。
一目で気に入った僕は、とても買えないなぁと値札を見てため息をつきつつ、それでも時々見に行きました。
あるとき、仕事のついでにふと寄ってみると、そのショールームの社長さんがみえていました。炎を上げるストーブを前にお話していると、何回か焚いているけれど良ければ格安で譲るよとのこと。
聞くとこれは最近出たモデルで、一台仕入れてみたけれど高山ではお客さんの反応はいまひとつだったらしく、あなたがそんなに気に入ったんだったら、と。
それからまもなく、縦長のストーブはうちに引っ越してくることになりました。150kgある本体の据え付けは自分で。やってみたかったのです。煙突はホームセンターで買ってきたものを取り付けました。
幸いなことに家具作りを生業にしているため、燃やす端材には不自由せずにすみます。
季節は冬になり、冷え込む夜を毎晩、この薪ストーブは暖めてくれます。美しい炎を吹き上げながら。
2008年12月13日
むぎとの日々
うちの家族です。

名前はむぎ。
今年の春に生まれて今八ヶ月くらい。
草なら何でも食べます、笹でも木の皮でも。
牡なのでお乳は残念ながら出ません。
杭につないでおくと一日くるくると回りながら草を丸く食べてくれます。
散歩に行くとひもなしでも大丈夫。ずっとついてきます。らくちん。
ただムギチョコみたいなフンを歩きながらします。
車に乗せて結構高い山、焼岳に一緒に登ったことも。
名前はむぎ。
今年の春に生まれて今八ヶ月くらい。
草なら何でも食べます、笹でも木の皮でも。
牡なのでお乳は残念ながら出ません。
杭につないでおくと一日くるくると回りながら草を丸く食べてくれます。
散歩に行くとひもなしでも大丈夫。ずっとついてきます。らくちん。
ただムギチョコみたいなフンを歩きながらします。
車に乗せて結構高い山、焼岳に一緒に登ったことも。
2008年12月13日
クルミの木で
クルミの木で新作の平皿ができました。

26ミリの無垢板を極限まで薄く削り出して。
持つと驚かれるはず。あきれるほど軽い。
内側はほとんどが削り屑に。ある意味贅沢な皿です。
大中小とあるので小さいのにはお菓子を入れたり。
大きいものにはうちでは鍋の野菜を盛って端から入れていく。これが使いやすいのです。
16日まで東京、玉川高島屋で開催中の三人展にいろいろな家具とともに出品しています。
果たしてどのような評価を受けるのか。楽しみです。
26ミリの無垢板を極限まで薄く削り出して。
持つと驚かれるはず。あきれるほど軽い。
内側はほとんどが削り屑に。ある意味贅沢な皿です。
大中小とあるので小さいのにはお菓子を入れたり。
大きいものにはうちでは鍋の野菜を盛って端から入れていく。これが使いやすいのです。
16日まで東京、玉川高島屋で開催中の三人展にいろいろな家具とともに出品しています。
果たしてどのような評価を受けるのか。楽しみです。